2009年08月15日
◆海の力
こんにちわ。YUKIです。
三大流星群をご存知でしょうか?
「ふたご座流星群」
毎年12月中旬ごろに見られ、1時間あたり50個以上安定して見ることが出来、さらに条件が整えば
1時間あたり数が100個見られるそうです。
「ペルセウス座流星群 」
真夏の空に一時間あたり50個程は見ることができ、「速い」「明るい」「痕を残す」という3つの特徴があるそうです。
「しぶんぎ座流星群」
毎年の暮れから正月の間に現れる流星群。当たりはずれが大きく、多い時で一時間に100個、少ない時は20個にも
満たない事があるそうです。
そしてその三大流星群の一つである「ペルセウス座流星群」が今月12日(水)夜から13日未明にかけて
出現のピークを迎えました。
夜空をのんびり見上げるのは久しぶりで、波の音、海の香り、星空がこんなにも心地よい気持ちにさせてくれるだと
感じました。
約2時間ほど雰囲気を堪能しつつ、結果2個のとても明るく大きな流星を見ることが出来ました。
あっという間の出来事でしたが、神秘的でした。
さてさて余談はこれほどにしておき、今日はFUNダイブのゲスト5名様とご一緒させて頂きました。
沖縄初もぐりの方やホームグラウンド伊豆という方もいらっしゃいました。
日差しが強く終始太陽の光が差し込み、心地よいダイビングでした。
伊豆からお越しの方も、「やっぱりきれいだねー」と話しながら、なんとこの方20年ぶりに今年ダイビン再開したそうです。
海ってすごいです!!!
連日ダイビングの方はゆっくり休んでくださいね♪




三大流星群をご存知でしょうか?
「ふたご座流星群」
毎年12月中旬ごろに見られ、1時間あたり50個以上安定して見ることが出来、さらに条件が整えば
1時間あたり数が100個見られるそうです。
「ペルセウス座流星群 」
真夏の空に一時間あたり50個程は見ることができ、「速い」「明るい」「痕を残す」という3つの特徴があるそうです。
「しぶんぎ座流星群」
毎年の暮れから正月の間に現れる流星群。当たりはずれが大きく、多い時で一時間に100個、少ない時は20個にも
満たない事があるそうです。
そしてその三大流星群の一つである「ペルセウス座流星群」が今月12日(水)夜から13日未明にかけて
出現のピークを迎えました。
夜空をのんびり見上げるのは久しぶりで、波の音、海の香り、星空がこんなにも心地よい気持ちにさせてくれるだと
感じました。
約2時間ほど雰囲気を堪能しつつ、結果2個のとても明るく大きな流星を見ることが出来ました。
あっという間の出来事でしたが、神秘的でした。
さてさて余談はこれほどにしておき、今日はFUNダイブのゲスト5名様とご一緒させて頂きました。
沖縄初もぐりの方やホームグラウンド伊豆という方もいらっしゃいました。
日差しが強く終始太陽の光が差し込み、心地よいダイビングでした。
伊豆からお越しの方も、「やっぱりきれいだねー」と話しながら、なんとこの方20年ぶりに今年ダイビン再開したそうです。
海ってすごいです!!!
連日ダイビングの方はゆっくり休んでくださいね♪
Posted by マリンハウスシーサー at 10:00│Comments(0)
│FUNダイビング